2025.1.14〜16芝すべり
- ブログ
こんにちは!閲覧ありがとうございます!
近頃インポート雑貨屋巡りが楽しく、生涯保有できそうなレザーの1人掛けソファーを生涯を使って探すことになりそうなタクミです!自己矛盾。笑
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先週末、日光にバードウォッチングへ!
とある車両通行禁止の廃林道を歩いていくと現れる廃トンネル。
そこを抜けると…
鳥から獣までたくさんの原生生物に出会える楽園があります。
森の中にシジュウカラの群れ、ヤマガラ、ジョウビタキ、アオゲラ、コゲラ、空にはトンビとオオワシの成鳥を見れました!
わかりにくいですが、オオワシ。
バードウォッチ中に見つけたホンドキツネの足跡。可愛い〜
今回は冬のわくわくイベント、芝すべりに行ってきました!
場所はかの有名な渡良瀬川の河川敷がレース会場となります。笑
学年によっては初めての芝すべり!
上手く滑れるかな〜?
レッツチャレンジ!!!
めちゃくちゃ楽しそうです!
僕も芝すべりの思い出がありますが、楽しくあたたかい記憶だったと覚えています。
コースによってはスリルがある場所も…。笑
いい笑顔ですね〜!
この坂……速い!!笑
冬に外遊びをすることで、季節感を感じ、リスクヘッジを学べます!
芝すべりでバランス感覚を覚えたり。自分で登り、滑るという成功実態を体験します。
それらを遊びの中から取り入れることはとても重要です!(自然と身につく子どもはすごい)
時間を忘れて大人も子どもも滑りました!
-追記-
河川敷で生命の蠢きを発見しました!
緑色のいもむし…
これはモンシロチョウの幼虫です!可愛い…
せっかくなのでうさぎ組で飼うことに!
蝶になるかな〜!観察観察!
たくさんの物が売っていて、簡単に手に入る世の中。
捨象した物に興味をもつこととは違い、自然には本質があると思うのです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
次回「みのり幼稚園バードウォッチングへ行く」です!ではでは!!